
少し甘めの醤油 ダークソイソース。
シンガポール観光大使 斎藤工がおすすめしてたらしい。
チキンライスのソースに買ったはいいけど(チキンライスの作り方はブログ最後に)、そないチキンライスばっかり食べないし放置しがちな調味料。
焼きそば

ローカルの太めのイエロー麺にダークソイソースとオイスターソースで味付け。
太めの麺に絡みつく甘めな味がうんまい。
ひき肉のレタス包み

ひき肉、干し椎茸、タケノコ、ネギ、春雨をダークソイソースで炒める。

レタスに包んで辛子を少し。
おもてなしに良い一品。
回鍋肉


みじん切りしたしょうが、にんにく、白ネギをこの↑ソースで炒めて、お肉、野菜を入れたらダークソイソースで味付け。
手羽先のダークソイソース漬

すりおろししょうが、にんにく 、ダークソイソース、はちみつに漬け込んでグリルで焼く。
冷めても美味しいのでお弁当や持ち寄りにも。
舞茸と牛肉のダークソイソース炒め

牛肉、舞茸をダークソイソースで炒めたら、最後にバターを絡めて出来上がり。
こってり赤ワインにすごく合う。
ダークソイソースは砂糖いらずで味が決まるとっても使いやすい調味料。
お試しあれ〜!
コメント
お料理、おいしそうです!!調味料、参考にさせて頂きます☆
気になったのですが、写真をこの白の白線のフレームにするのは何かのアプリ使われているんですか?
子供の写真をこんなフレームで印刷したいので、
教えて頂けたらうれしいです( *´艸`)
コメントありがとうございます!
写真はアプリは使っていないです。
多分投稿する際に自動的になるのだと思います。。。
参考にならなくてすみません(>_<)
ご返信ありがとうございます☆
そうなんですか!!こういうフレームで加工できるアプリを
頑張って探してみます( ;∀;)
引き続きブログの投稿を楽しみにしています(*’ω’*)
ありがとうございます(*´∀`)♪
素敵なお子様の写真フレーム、見つかるといいですね!