
インナービューティープランナー / 管理栄養士の木下あおいさんに出会ったのは4年前。
透き通るような綺麗なお肌があまりにも美しくて大変衝撃を受けました。
「腸内環境を整えて20歳の頃より肌が綺麗になる」を目指して始めた「麹生活」。
【塩麹・醤油麹・甘酒】炊飯器で30分、簡単!

お料理が断然美味しくなる「塩麹」「醤油麹」。
飲む点滴と言われている「甘酒」。
通常は1〜2週間かかる工程も炊飯器でほったらかし30分!
「麹生活」でお料理上手!
腸内環境を整えて美肌を手に入れませんか?
腸内環境を整えると?

腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類があり、この腸内細菌のバランスがうまく働くことで「腸内環境(腸内フローラ)」を美しく保つと言われています。
腸内環境が整うと…
- 免疫力が上がる
- アンチエイジング
- 美肌効果
- デブ菌を退治(ダイエット効果)
- 幸せホルモンが増える
などなど、数をあげればキリがありません。
「腸内環境(腸内フローラ)」は唯一無二の存在。
ひとりひとり持っている腸内細菌は違うので、自分に合ったものを摂取することで効果が得られます。
塩麹の作り方

【材料】
- 米麹 300g
- 塩 90g
- お湯(50〜60℃)450cc

【作り方】
- 炊飯器に米麹、塩、お湯を入れて混ぜ合わせます。
- 炊飯器の蓋を開けたまま保温にして30分。(*埃が入らないようにキッチンパーパーなどをかけておきましょう)

30分経過。
少しかき混ぜて、スイッチを切り冷めるまで放置します。

冷めたら容器に移し替え、冷蔵庫で保存します。
醤油麹の作り方

【材料】
- 米麹 200g
- 醤油 300cc
【作り方】
- 炊飯器に米麹、醤油を入れて混ぜ合わせます。
- 炊飯器の蓋を開けたまま保温にして30分。(*埃が入らないようにキッチンパーパーなどをかけておきましょう)

30分経過。
かき混ぜて、スイッチを切り冷めるまで放置。

冷めたら容器に移し替えて、冷蔵庫で保存します。
普段のお料理を「塩→塩麹」「醤油→醤油麹」に変えれるだけで食材が一段と美味しくなりますよ!
炊飯器でほったらかし!鶏胸肉の麹漬け3種

鶏胸肉がしっとりジューシーに仕上がるレシピです。
- 鶏胸肉 + 塩麹 1 : 酒 1 : 砂糖 1
- 鶏胸肉 + 醤油麹 1 : 酒 1
- 鶏胸肉 + 塩麹 1 : 酒 2 : おはよーこハーブソルト 1
それぞれジップロックに入れてもみこみます。

ジップロックに入れた鶏胸肉を炊飯器に入れ、熱湯を注ぎます。
蓋をして保温で30分。
スイッチを切って1時間ほど放置して出来上がり。

サラダに。

チャシュー風に。

サンドウィッチやラップサラダに。
作り置きしていると便利です!
- おはよーこのYouTube → ラップサラダの作り方【WRAPPで朝食 / Salad Wraps】
甘酒の作り方

【材料】
- 米麹
- お湯(50〜60℃)
*お米は使いません。

【作り方】
- 炊飯器に米麹、お湯を入れ、蓋を開けたまま保温で放置。(*埃などが入らないようにキッチンペーパーなどをかけておきましょう)
- 時々かき混ぜて、ドロッとしたらスイッチを切り冷まします。
おはよーこ流【甘酒の使い方】

甘いもの、特に甘い飲み物が苦手なので甘酒だけでは飲みません。
私の「腸内フローラ」と相性が良いと思われるヤクルト。
甘酒と黒酢をプラスして飲んでいます。

腸内環境に良いとされるキウイやバナナ、ヨーグルト、おからパウダー、柔らかく炊いたプルーンに甘酒をかけていただきます。
「麹生活」で美味しく美肌に!

麹は軽いので日本に一時帰国した際でも持ち帰りやすく、日本から郵送するのにも👍
「麹生活」で美味しく美肌に!
お試しください!
コメント