
オフィス街の真ん中にある巨大ホーカーセンター「ラオパサ フェスティバルマーケット」
行き方

- MRTダウンタウン駅徒歩4分
- MRTラッフルズプレイス駅から徒歩4分
- MRTテロックアヤー駅から徒歩4分

2014年にリニューアルされた「ラオパサ」は綺麗で清潔感あるホーカーセンターとしても有名です。
フードマート内

天井が高くて広々。ところどころシーリングファン回っています。
サテー屋台

「ラオパサ」の名物といえば、夕方になると現れる南側Boon Tat Streetに立ち並ぶサテー屋台。

シンガポールには珍しい呼び込み合戦。東南アジアらしい熱気と喧騒が味わえます。


屋台近くには屋根のないテラス席。日没には涼しく雰囲気が良いかも。オーダーしてテーブルナンバーを伝えると運んでくれます。

だいたいどのお店も値段に大差はないと思います。セットメニューかアラカルトで選びます。

チキン10本、マトン10本、ビーフ10本、エビ10本、ライスケーキ2個のセット $36.00

日本の焼き鳥よりサイズは小さめですが、エビはかなりの量。3人で頂きましたが充分なサイズでした。

ピーナッツを砕いた甘いソースで食べるのが定番です。わたしは甘いものが苦手なのでサンバルチリソースを付けて食べるのが好きです。

ココナッツリーフにお米を入れて茹でた「クトゥパ」。本来はココナッツリーフで巻いてあります。YouTube動画内で「芋」、「芋」連呼していますがご飯です。友達はティッシュだと思っていました。笑
現地で人気 餃子の「Jing Hua / チンホア 」

ニールロードにある餃子で有名な「Jing Hua チンホア」。

皮はパリパリ、さすが人気老舗店。ホーカーセンターでも美味でした。
ソルテッドエッグチキンライス

F&B業界で長年の経験を持つシェフのお店。

シンガポール内に何店舗も持つお店です。どれもとっても美味しそうですが「Salted Egg Chicken with Rice」が有名だそうです。
ベスト「ホッケンミー」

シンガポールベストフードに選ばれている有名店。

卵が練りこまれた太麺と米麺を海老の出汁をベースに、エビ、卵を炒めて絡めたシンガポールの塩焼きそば。こちらのフライドホッケンミーはつゆがだくだくなのが特徴。
コシのない麺が多いシンガポールの麺料理ですが、こちらのホッケンミーはほどほどに食感が良く、わたしが今まで食べたホッケンミーの中でかなり上位ランクのレベルだと思います。
日本からのアテンドには最適
他にもシンガポールには有名なホーカーセンター、
- マックスウェルフードセンター(チャイナタウン)
- ニュートンフードセンター(ニュートン)
- オールドエアポートフードセンター(旧カラン空港)
などがありますが、その中でも広くて有名店が集まった「ラオパサフェスティバルマーケット」は綺麗でアクセスが良く、わたしは日本からのアテンドには良く利用します。
ただ、普段からホーカーセンターに馴染みのある方からには少しお値段は高く感じるかもしれないです。
【ラオパサフェスティバルマーケット Lau Pa Sat Festival Market】
住所:18 Raffles Quay, Singapore 048582
営業時間:24時間(店舗により異なる)
公式ホームページ:https://www.visitsingapore.com/ja_jp/see-do-singapore/architecture/historical/lau-pa-sat/
コメント