雨季のシンガポール。体調を崩して四日も寝込んでました。
一人暮らしをしている大学生の娘から体調を崩していると連絡があり、看病してほしい〜って…
かわいそうやなぁと思っていた矢先、あれよあれとわたしが高熱。
我が家では旦那さまが甲斐甲斐しくわたしの大好きなフルーツを剥いてくれたり、病院に着いてきてくれたり。
ここまで聞くとめっちゃいい旦那。
あんな、フルーツは剥いたら剥きっぱなし。病院に着いて来てくれたはいいけど(保険アプリで近隣病院を適当に検索して見つけたローカルクリニック)、入るやいなや、
「ここ、コントのセッティングじゃん!」
とか言って爆笑しながら写真撮ったり。(自分は職場に隣接してるピカピカのクリニックしか行ったことない)
通訳してもらおうと思って診察室まで着いて来てくれたはいいけど、
「便秘?って聞いてるよ」
(それくらい私もわかる。。。)
「右にがあるって言ってる 」
はぁ?
This morning 出た!便秘ちゃう!
熱や熱!ハイ フィーバー 3days!
言うたけど、、受付でもらった薬は便秘薬と腹痛止め。
なんでやねんと怒るわたしに、「
詰まってるって言ってたよ!」
って笑ってるし、挙句の果て、あの人そもそも医者?って爆笑
四日も寝込んでたら洗濯物は溜まるし、ほっといたらインスタントラーメンしか食べない旦那を見ちゃおれず、結局ごそごそ無理して動いてしまう。。。
で、五日目にはなんとなく治りましたよ
多分自力で
主婦ってそんなもん(でしょ?)
ほんと主婦(ママ)が具合なんか悪くなるもんじゃない。ただでさえしんどいに、家事をしてしまうスピリッツ。
チキンライスのタレを使って
材料
【材料】
- 鶏モモ肉 300g
- 鶏むね肉 300g
- マリネ液
【マリネ液】
- しょうが みじん切り 1かけ
- にんにく みじん切り 1かけ
- 塩 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ
作り方
- 鶏肉の下処理をする。黄色い余計な脂身やスジなどをハサミで取り除き塩水で良く洗う。スーパーで買ってきたものは特に念入りに!びっくりするくらい水が濁るよ!
- 味が良く染み込むように①にフォークで両面数カ所穴を開け、焼きムラが出ないように同じ厚さになるようにする。今回は骨も出てきてびっくり 🙄
- ジップロックに鶏肉、混ぜたマリネ液を入れて軽く揉む。揉みすぎると鶏の旨味が出てしまうので注意。
- 熱したフライパンに油を引いて皮目から焼いていく(強火)。油が出てきたらキッチンペーパーで吸い取る。スキレット(鉄のフライパン)をIHで使用しています。焼き加減は焼き色を見ながら調節してね。
- 皮目に良い焼き色がついたら裏返し、蓋をして中火で5分焼く。ムネ肉も同様に。ムネ肉を焼く時点でフライパンはカンカンだったので少し火は弱めました。
*動画には刻んだパクチーを入れていますがお好みで!パクチー好きにはオススメです!お試しあれ〜!
コメント