
$2.50〜$5.00
昔(2000年くらい)は、もう少し高くて種類もおかめ納豆だけだったように記憶してます。(忘れた)
来星したばかりで日本の商品の値段に驚くばかりで(どうしても比べちゃう)日本の商品は一時帰国した際にまとめ買い、もしくは実家から送ってもらったり、日本製は全く買ってなかったな。
今は日本食文化が広まってか、Fair Price(ローカルスーパー)でもいろんな物が安く簡単に入る。
納豆レビュー
そう、今回は納豆。
インスタに納豆迷走中の投稿をしたところ、手作りが一番です!とおっしゃっていた方もいましたが、わたしにはハードルが高すぎるので市販のものでまとめてみたよ。
とは言ってもわたくしごとき、とても食レポできるスキルはありませんが。

①おろしだれ納豆
$2.80-
極小粒、冷凍、辛子なし。
おろし納豆は大根おろしたっぷりって表記にあるけど、そこそこに大根おろしが入っていたよ!極小粒ってほど極ではない。
納豆のあま〜いタレも美味しいけど、さっぱりしたい時にはいいかも。
②やわらか納豆
$2.50-
小粒、冷蔵、辛子あり。
$ふわっとふわりん。豆の皮も薄くて上品。商品名通り豆がやわらか〜。
小粒最高!!と拳を上げたくなります。
③水戸納豆
$2.70-
大粒、冷蔵、辛子なし。
食べ応えあり。しっかり大粒!!実はドンキで30%OFFで購入したので$1.89。
辛子はないけどこの値段ならOK。

④おかめ納豆
$4.90
冷凍、小粒、辛子あり。
やわらか納豆と同じメーカーだけど、あのツルッとふわっとは何処へ?
やはり冷凍してしまうと変わるのかな?
⑤しそ納豆
$4.90-
冷凍、小粒、辛子なし。
しその風味は若干感じるも、青のりのような風味に感じるのはなぜ?と思ったらパッケージにはのりって書いてるやん!
しそvsのり のりの勝ち。
⑥有機納豆
$4.90-
冷凍、小粒、辛子あり。
うちの近所のスーパーなのだけど、この商品は他の納豆とは別のところに配置されていてレジ近くの冷凍コーナーに他の納豆に混じっていつも一つほどある。
多分ほかの場所から取ってきたものの、おや?こっちにもっと安い納豆があるやないと、交換されていくんだろうと思われる。
どうでもいい情報。。。
有機だからって特別感は全くなし。

⑦にゃっとう
$2.50-
大粒、冷凍、辛子なし。
大粒と小粒の間くらいの大きさ。特に時別感はないけれど、ジャケ買い率高め
総評
他にも種類はあると思うのだけど、フォロワー様におすすめ頂いたもの含め気になるものをピックアップしてみました!
いかがだったでしょうか?
わたしはこれからドンキに行ったら、②やわらか納豆はマストアイテムになること決定かな。
あと気づいたことは、冷凍で販売されているものは消費気期限が1年後になってる。
ってことは冷凍用に製造されてるってことやな。おかめ納豆は普通の消費期限やったから、冷蔵用のものを冷凍して販売してるんかな?
あとは、量が40g、35g、おかめ納豆だけ50g。そんな違いがることも初めて知りました。
何か参考になったかな?
そうだと嬉しいなあ〜。
教えてくださった方、ありがとうございました。
お試しあれ〜。
コメント