
ビリヤニとはスパイスとお肉を一緒に炊いた世界三大炊き込みご飯の1つ。
実は在星10年ビリヤニを食べたことがなかったのですが、今年の9月に人気ブロガーの中澤めぐみさん「Singapore Sityle」が開催された【幻のシークレットビリヤニ特別販売会】で初めてビリヤニを頂く機会がありました。
少し辛めでしたが数種類のスパイスの複雑で奥深い味、すごく美味しかったです。
ただこの「幻のビリヤニ」が私の初めてのビリヤニですので基準がすごく高くなったと思います(笑)。
中澤めぐみさんオススメのお店【SRI KUMBHAKARNA】

リトルインディアにあるビリヤニの有名店【SRI KUMBHAKARNA】。

まずはビールとソルトラッシーで乾杯です。
この日はヒンドゥー教のお正月「ディパバリ」前だったこともあり、平日の午後7時、ほとんどのテーブルは予約でいっぱいみるみるうちに店内は満席になりました。
メインコース【Kumbhakarna Vindhu Bhojanam】

何と読むのかわかりません。メニューのMain Couse(メインコース)にあるやつです。
写真は2人前。
かなりボリューミーですが1人前を2人でシェアすることは断られました。
他のメニューを注文すると大丈夫だとは思います。

メインの4種のおかず「チキン」「エッグ」「フィッシュ」「マトン」に「ビリヤニソース」「ヨーグルトソース」「スイーツ」「バターミルク」がついています。
「バターミルク」はラッシーほど酸味はなく爽やかでほんのり甘いです。

バターチキンカレーといった感じ。
辛くなくて食べやすい。

少しクセのあるお肉ですが、臭みはなくカレーリーフなどのスパイスの味が効いています。

ゆで卵が1個入っています。
このプレートは2人前ですがゆで卵は1個です。
もしかしたらこちらのセットは2人前からの注文なのかもしれません。

「チキン」「マトン」「エッグ」「フィッシュ」すべてソースの味が違います。
「フィッシュ」はお魚自体もすごく柔らかくて美味しく、4種類のカレーの中で一番好きな味でした。

何ベースなのかわかりませんでしたがカレーです。

モタッとした口当たりで割と辛めです。

スパイスの効いたライス、このままでも充分美味しく頂けます。
中には鶏肉もゴロッと入っています。

『辛い時はこれを食べて』と言われたソース。
酸味の効いた「ヨーグルトソース」。
パクチーが入っていて爽やかです。
すごく好みの味でしたので再現したい。

デザートの「Nethi Payasam/パヤサム」。

生姜のピリッとした刺激とココナッツミルクの甘〜いソースに春雨の入ったインドのスパイススイーツ。
カシューナッツが入っていたりいろんな味がして面白い。
今後のシンガポールアテンドリストに「ビリヤニ」

これまでリトルインディアといえば無難に有名店でカレーとナン。
または南インド料理の「フィッシュヘッドカレー」といった定番ばかりだったのですが、今後のシンガポールアテンドリストに「ビリヤニ」が加わったことは確実です。
他にもユニークな竹筒に入ったビリヤニやホーカーセンターの名店などもあるそうで、いろんなビリヤニに挑戦していきたいと思います。
【Sri Kumbhakarna Restaurant】
住所: 42 Race Course Rd, Singapore 218557
営業時間:11時00分~23時00分
電話: 6498 8869
Website : https://srikumbhakarna.com
YouTube【🇸🇬リトルインディア観光「ディパバリ 2019」】人気ブロガーと周る「光の祭典」ヒンドゥー教のお正月!シンガポール
ヒンドゥー教のお正月「ディパバリ」の祭典の時期、1カ月前頃からリトルインディアのメインロードのSerangoon Roadではイルミネーションが点灯されたり、バザールが開催されとても賑やかです。
普段のリトルインディアもとても魅力的で活気のある街ですが、こうしたお祭りの時期特に異国文化たっぷり、多民族国家のシンガポールならではの観光ができると思います。
ぜひ動画をご視聴ください!
コメント