
海外駐在の不安の1つはお子さんの教育ではないでしょうか。
私もシンガポールで子育てをしてきましたが、家庭での指導に限界を感じたこと多々。
通っていた塾にも手応えを感じることができず、あれやこれや思考錯誤してかなりの投資をしてきた経験があります。
今では日本の大学に通ってる娘ですが、最終的には自らの「やる気」が一番大事だと痛感しています。
自ら学ぶ力を育てる「コーチング型指導」と「質問型個別学習」でアドバイザーが手助けし、指導をしている完全個別型の学習塾をご紹介!
対象
対象は中学生・高校生。
英語、数学、国語、日々の学習から入試対策、自立型留学など幅広く指導しています。
※小学生は、併設されている自己肯定感を高める教室:SHERPATH(シェルパス)をお勧めしています。
自立型留学とは、「何を持って留学するのか?」「留学して何を身につけるのか?」
せっかくの留学を『体験』だけで終わらせない指導をします。
完全個人指導

自分で学ぶ力、主体性を育てる1対1の個指導です。(※2名~4名での同時学習も可能)
面談でどのように支援ができるのか相談、その後各自に合わせて、スケジュールを決めます。(※休んだ場合は、1か月以内で振り替え可能)
SELFの個別学習
学歴だけあればその後の人生が保証されているという人生のモデルは、現代において大きく変わってきています。
現代における「自分で生きていく力」とは、どんな社会の変化がおきても、自分自身で学ぶことで、変化に対応していく力だと考えます。
まずは「苦手」や「嫌い」のスパイラルから「好き」のスパイラルへ。
「好き」のスパイラルは自分一人で描くのは難しいもの。
SELFの個別学習では子どもたちの状況を細かく分析し「好き」を導き出します。
その結果として、少しずつ子どもたちが自分で学ぶ姿勢を養います。
集団授業において、先生の講義を聞きながらただ座っている時間や、自分のレベルにあっていない宿題やテストをする時間は非効率です。
個別学習だからこそ、子どもたちの頭が働いている時間を最大に伸ばします。
教えない授業で生徒が伸びる

子どもたちは教えられすぎるから、受動的になってしまい、言われたことしかしなくなります。
自ら課題に取り組み、分からない箇所があれば質問し、質問に対してアドバイザーが、子どもから解決策を引き出す指導で、自分で学び続ける力の基礎を身につけることをサポートします。
アドバイザー

アドバイザーの有岡瑛志/ARIOKA Eishiさん。
日本で6年間、フィンランドで1年間、中学・高校の数学教員として経験をつんだ後、シンガポール日本人学校中学部で5年間勤務、グローバルクラスの立ち上げやChromebookの導入に携われていました。
自らの経験や幅広い視野を持つ有岡さん。
これからの世の中で大人になっていく子どもたちの学びに関して不安を感じ、2019年4月、子供たちが「主体性」や「生きる力」を身につけられるような【学習サロンSELF】を創設。
【学習サロンSELF】は、変化し続ける社会の中で、子どもたちに求められる「自分の人生を自分で生きる力=主体的に考え行動する力」を磨く学びの場。
主体性を身につけて「最高におもしろい自分の人生」歩んでいける子どもたちが自ら学べるそんな学習塾です。
▼『海外就職支援サイト BEYOND THE BORDER』に掲載された有岡さんの記事▼
学費・スケジュール
80分100ドル程度(※入会費などはなし)
教材は必要時購入。
お使いの教材だけでも対応可能です。
スケジュール
- 平日(火曜・水曜・金曜)
- 休日(土曜・学校の休業日)
(※詳しい時間帯はWebsiteをご覧ください)
お問い合わせ・相談申し込み
住所:11 Mohamed Sultan Road #03-02 Singapore 239010
mail:arioka@selfsg.com
Website:https://www.selfsg.com
小学生向け、自己肯定感を高める教室:SHERPATH(シェルパス)
Website:https://www.sherpathsg.com

コメント