
文化遺産にされている【CORNER HOUSE】

イギリスの植物学者EJHコーナーが住んでいた文化遺産にされている【CORNER HOUSE】。

Nassim Gateから徒歩3分。

シンガポール 老舗フレンチの【レザミ】がリノベーションされた【CORNER HOUSE】。
A FOURHANDS COLLABORATION

こちらで行われた一夜限りのコラボレーションイベント。
シンガポールChef Jason Tan率いる【CORNER HOUSE】
東京外苑前にあるChef 川手の【Florilege】
のコラボディナー。
メニュー

メニューは全10品。

ドリンクはペアリングのカクテルの4種(フロリレージュ担当)とワインの4種(コーナーハウス担当)。
お料理

1品目 ふきのとうのシフォンケーキ【Florilege】。
ふわふわで甘い食感に桜の塩漬けのアクセント。

2品目 ウニ、ライスクラッカー、スイカの奈良漬け【CORNER HOUSE】。ワイン Aligote。
軽くてサクサクのライスクラッカー。奈良漬けはクセが少なく食べやすい。

3品目 メインロブスター、グリーンピース、グレープフルーツ、生姜、センチュリーエッグのソース、キャビア【CORNER HOUSE】。
カクテルの風味と混ざってかどこか和を感じる品。

カクテル Herbal smash。
紫蘇、ゆず、生姜のいい香り。

4品目 サスティナビリティ【Florilege】。
ソースを目の前でかけてくれる演出。緑色が散らばる様がステキ♪

ここで食品ロスについて書かれたメッセージが配られる。
食品ロス問題に取り組むことは作り手として携わらなければいけない使命と川手シェフの料理人としての熱い想いの込められたサスティナビリティ 。

群馬県の鳥山牧場の和牛。風味の良いソースとお米のおこげ。

脂の加減が程よい。

カクテル Amami=Umami。お茶の風味とスウィートシェリーがお肉と合う。

5品目 セヴェンス(フランス産の玉ねぎ)【CORNER HOUSE】。ワイン Viognier。器が可愛い♪

トリュフのいい香り。

玉ねぎの甘いピューレ。

中には半熟の卵。

スライスした玉ねぎを24時間乾燥させてもの。玉ねぎの凝縮された甘み 。

6品目 パタゴニアンフィッシュ、ミル貝【CORNER HOUSE】
山芋、紫蘇、黒トリュフ【Florilege】。
魚、ミル貝は【CORNER HOUSE】、ソースとガーニッシュは【Florilege】というコラボレーションの品。

カクテル Savory sour。山椒の香りとお魚の相性に間違いはなく、口当たりはとてもクリーミー。

7品目 イベリコ豚【Florilege】。アスパラガス、シンガポール ブラックペッパーソース【CORNER HOUSE】。ワイン Pinot Noir。
こちらもコラボレーションの品。ブラックペッパーソースがとてもシンガポールらしい。

8品目 北海道ミルク、福岡いちご、ブラッタ、エルダーフラワー、バジル【CORNER HOUSE】。ワイン Sauternes。

St maureというチーズのアイスパウダーを目の前でかけてくれる演出。

8品目 アマゾンカカオのオムレツ【Florilege】。濃厚でほろ苦いカカオニブとエスプレッソソース。

カクテル Smokey。コースターで蓋をされているも、香ばしい香り。

コースターはコーナー博士の描いた絵と【Florilege】のステッカー。

蓋(コースター)を取ると立ち上がる煙に思わず感嘆してしまう 。

最後にプチフール【CORNER HOUSE】。

ソルテッドエッグマカロン。月餅の卵黄の塩漬けのよう。

ミントチョコのマシュマロ。

ジャックフルーツ餅。

壁に掛けられているコーナー博士の描いたジャックフルーツ。料理に込められたコーナー博士へのオマージュを感じる。
食後に

川手シェフとMixologistの大場さん(Florilege)、Waku Ghin Head Bartenderの地井さん、同じくWaku Ghin Executive Pastry Chefの石野さんと。
お土産の品

コラボレーションの思い出。

【CORNER HOUSE】×【Florilege】

ローズマリーの香る焼き菓子。

このイベントの3日後に発表されたAsia’s 50 Best Restaurantの順位
5位 Florilege
40位 Waku Ghin
49位 CORNER HOUSE
おめでとうございます!!
コメント